行政書士の勉強時間

行政書士試験に合格するためには、どのくらいの勉強時間が必要でしょうか。

難易度やカリキュラムから調査しました。

行政書士試験の難易度

一般的なイメージ

行政書士の試験は、教養で受けるような資格ではなく、法律の本職を目指す人が受験するイメージがあります。

難関の国家試験であると認識されています。

一方で、司法試験、司法書士試験に比べると、取り組みやすいイメージがあります。

難しい法律系の資格の中では、合格を見込める資格です。

行政書士試験の合格率

近年の合格率は以下のようになっています。

  • 平成28年度 9.95%
  • 平成27年度 13.12%
  • 平成26年度 8.27%
  • 平成25年度 10.1%
  • 平成24年度 9.19%
  • 平成23年度 8.05%

合格率は概ね10%前後で推移しています。10%を切るような試験は、難関資格です。

合格基準は絶対評価なので、試験問題の難易度によって合格率にバラツキがあります。

平成17年度には合格率が2%台にまで落ち込み、多くの受験生が涙を飲みました。

行政書士の勉強スケジュールから勉強時間を比較

通信講座や専門学校では、行政書士の勉強スケジュールをどのように設定しているでしょうか。

ユーキャンの行政書士講座:6ヶ月

生涯学習のユーキャンでは、勉強スケジュールを6ヶ月に設定しています。

LECの行政書士パーフェクトコース:全77回

LEC東京リーガルマインドでは、初学者向けのパーフェクトコースで77回の講義となっています。

週2回の講義で、およそ1年ほどの勉強期間になりそうです。

TACの行政書士プレミアム本科生Plus:全85回

資格の学校TACでは、初学者向けのコースで85回の講義です。

週2回の講義で、学習期間の目安は10~15ヶ月となっています。

大原の行政書士入門完全合格コース:全63回

資格の大原では、上記コースで概ね1年以内のコースとなります。

行政書士の推定勉強時間

ズバリ500時間

ほとんどの講座で、通常のペースで1年以内の勉強期間を設定しています。

平日1日2時間の勉強で、週10時間。それをほぼ1年で約500時間が標準的な勉強時間ではないかと推定します。