日商簿記2級の勉強時間

日商簿記2級に合格するためには、どのくらいの勉強時間が必要でしょうか。

難易度やカリキュラムから調査しました。

最初に日商簿記2級の基本から

日商簿記検定は、商工会議所が主催する公的資格です。

  • 試験方法:筆記試験
  • 試験実施日:年3回(6月、11月、2月)
  • 試験時間:120分
  • 受験料:4,630円(税込)
  • 公式ページ

商工会議所とは

日商簿記を運営する商工会議所とは、地域を基盤とした経済団体のことです。

世界中に同種の組織があり、その地域の商工業者によって組織されます。フランス・ドイツのように強制加入の団体と、イギリス・アメリカのように任意加入の団体に大きく分類できます。(日本は任意加入)

日本では明治以降に発足し、1953年から商工会議所法に基づいて運営されています。

簿記2級のイメージ

簿記3級は比較的取りやすい資格ですが、簿記2級となると真剣に勉強しないと取れない資格です。

「簿記2級」を持っているといえば、「簿記のわかる人」と認められます。

いわゆる「人に言える資格」です。

簿記3級と比べるとかなり難しいので、余裕を持った勉強スケジュールが必要です。

日商簿記2級の難易度

日商簿記2級の合格率

検定試験公式ページに受験者データがあります。

簿記2級は合格率のばらつき大きく、近年は11%~47%の範囲内で推移しています。

大雑把な平均値として、20%台と考えておけば良さそうです。30人受けて6人が受かるイメージです。

■合格率のバラツキがある理由

簿記2級の合格基準は、「70%以上の正答」という絶対基準です。

そのため、問題の難易度によって大きく合格率が異なります。

たまたま難しい問題が出題されたときに受験すると、10%程度の人しか合格できない難関資格となります。

公式ページでのレベル解説

公式ページで、レベルは以下のように説明されています。

経営管理に役立つ知識として、最も企業に求められる資格の一つ。企業の財務担当者に必須。
高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できる。
高校(商業高校)において修得を期待するレベル。

原価計算から財務諸表まで、企業の数字がわかるレベルです。

商業高校において習得を期待するとありますが、一生懸命勉強した人だけが可能です。

簿記と英検の難易度と比較

簿記2級は商業高校で習得を期待されるということは、高校卒業程度の難易度の簿記と言い換えることができます。

これを英語力と比較します。

高校卒業レベルの英語力は、英検2級です

英語をゼロから学んで英検2級に受かるくらいの努力が、簿記2級には必要となります。

英検2級の方が簡単に感じる人がいるとしたら、中学と高校で6年間強制的に勉強しているからです。

試験時間と合格基準から見た難易度

試験科目が増えて、「商業簿記」「工業簿記」の2科目です。試験範囲が広がるので、覚えることが増えます。

難解とされる原価計算も試験範囲に含まれています。

試験時間は120分なので、一般的な資格試験です。

日商簿記2級のカリキュラムから勉強期間を比較

通信講座や専門学校では、日商簿記2級の勉強スケジュールをどのように設定しているでしょうか。

そのような学校では、膨大な生徒の合否データがあるので、どのような勉強スケジュールを設定すればいいのか理解しています。

それぞれの講座の勉強スケジュールから、勉強時間を推定できます。

ユーキャンの簿記2級講座:6ヶ月

通信講座のユーキャンでは、6ヶ月の勉強スケジュールを設定しています。

簿記3級の知識があることは前提になっています。

1日60分の学習時間の目安としているので、勉強時間は180時間となります。

TACの簿記2級合格本科生:全39回

資格の学校TACでは、39回の講義スケジュールとなっています。簿記3級を修了している人が対象です。

週1回の受講で9か月程度、週2回の受講で4ヶ月程度です。

3級の内容を総復習したい人は、全49回の講義となります。

大原の簿記2級合格フルセット:全39回

資格の大原では、39回の講義です。

受講期間は5か月間となっています。週2回ペースです。

簿記3級の修了者が対象です。

半年間のスケジュール。ただし簿記3級をマスターしていることが条件

主要な通信講座・資格学校は、簿記2級の勉強スケジュールを6ヶ月程度にしています。

ポイントは簿記3級を修了していることです。

仮に、簿記3級を取得していても、合格から期間がたっていて、内容を忘れていたら意味がありません。

簿記3級を学んだ直後で、しっかり知識を把握している。そういった状態なら、あと6ヶ月を費やせば2級が取れるスケジュールです。

日商簿記2級の推定勉強時間

推定200時間~250時間

6か月間の勉強スケジュールから考えると、1日1時間ペースで200時間ほどの勉強時間で簿記2級が取れる計算になります。

ただし、簿記2級の合格率の低さや難易度から考えて、50時間の追加時間を見た方がいいでしょう。250時間の勉強は覚悟しましょう。

簿記3級の復習も加えれば300時間

上記は簿記3級をマスターしているのが条件です。

簿記3級の知識を忘れているなら、3級の復習をする必要があります。

さらに50時間を追加して、300時間は見ておく必要があります。

簿記3級を取ったらすぐに簿記2級を目指した方がいい

簿記2級の合格には、簿記3級の知識が必須となります。

3級に合格した直後で、まだ知識を覚えているうちに2級を目指した方がいいでしょう。

より短い勉強時間で2級に合格できます。

(PR)簿記2級のスマホ教材

スマホ・PC・タブレットで学ぶオンライン講座をお勧めします。

→ スタディング 簿記講座

通勤・通学中、ちょっとしたスキマ時間に学習できるので、学習時間を蓄積しやすい教材です。

簿記2級の勉強時間についての口コミ

簿記2級の勉強時間について受験者の方々はどんな感想を持っているでしょうか。

twitterからピックアップしました。